大学路的A-Z
【お知らせ】AtoZフォーマットを公開しました
どのようなフォーマットで表現したら、 自分たちのアイデアを凝縮することができるか? (佐宗邦威さんの言葉『21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由』クロスメディア・パブリッシング、2015) 10年ほど前から、AtoZという古典的編集手...
永平寺町のAtoZ
企画監修:福井県立大学 地域経済研究所 准教授 高野 翔 協力:永平寺町 総合政策課 編集: vue 石原 藍 デザイン:保育とデザイン ホリイ シンタロウ 発行年:2024年1月 内容: 福井県立大学と永平寺町が連携し開講する「永平寺町学...
古典的編集手法AtoZを使った本が2023年6月、発刊! (『半農半X的 これからの生き方キーワードAtoZ』)
AtoZを使って、これからの時代を それぞれの地域で創造的に生きるためのキーワードを 26個、あげてみました。イントロダクション部分で AtoZの特徴を記しています。ご参考まで。 かんがえるタネシリーズ4 『半農半X的 これからの生き方キー...
古典的編集手法AtoZを使った本が2023年3月、発行されました! (『塩見直紀の京都発コンセプト88~半農半Xから1人1研究所まで』)
半農半Xや1人1研究所、天職観光といったコンセプトのほかに、 AtoZ(Local AtoZ)について、これまでの取り組みを紹介しています(第5章)。 ご参考まで。 『塩見直紀の京都発コンセプト88~半農半Xから1人1研究所まで』 塩見直紀...
高龍AtoZ
文:光り輝くRyuTuber!(高龍小学校5年生29人) 発行:KYOTO地域文化をつなぐミュージアムプロジェクト実行委員会 発行年:2023年3月6日 内容: 京都府京丹後市の高龍小学校5年生29人が、古代丹後の里資料館の学芸員さんや京都...
かわらAtoZ
制作:三村信也、相川奈澄、相川千雪、川野直美 発行:香春町役場 まちづくり課 発行年:2022年3月31日 内容: 福岡県香春(かわら)町の地域おこし協力隊の三村信也さんが、3年任期の最後の仕事として、町民のみなさんと一緒に、香春町の魅力を...
宮津城AtoZ
文・地図:つなプロ宮津モデル参加者 発行:KYOTO 地域⽂化をつなぐミュージアムプロジェクト実⾏委員会 発行年:2022年3月18日 内容: 学芸員と一緒に街を歩いて地中に眠る宮津城の痕跡を発見し、新たに発見した魅力を広く発信するプロジェ...
青野AtoZ(京都府亀岡市)
文:⻘野ふるさと探検隊(⻘野⼩学校5 年⽣のみんな) 発行:KYOTO 地域⽂化をつなぐミュージアムプロジェクト実⾏委員会 発行年:2022年3月18日 内容: 「⻘野ふるさと探検隊」のみんな(京都府亀岡市立青野小学校5年生)が、学校の先生...
富山森のこども園AtoZ
発行人:藤井徳子(富山森のこども園代表/ 富山福祉短期大学幼児教育学科講師) 執筆:富山森のこども園スタッフ有志 発行:富山森のこども園 発行年:2022年3月1日 内容: 富山森のこども園は15周年を迎えました。 「富山森のこども園って何...
『鏡の中のぼく』コーチングプログラムAtoZ
協力:射水市、一般社団法人トラストコーチング 発行:富山福祉短期大学 幼児教育学科 宮越研究室 発行年:2022年2月27日 内容: 射水市公募提案型市民協働事業として、市内の6年生を対象に、コーチングプログラムの授業提供に取り組んだ成果と...
若狭・三方五湖ワーケーションAtoZ
制作・発行:三方五湖DMO株式会社 発行年:2022年1月15日 内容: 「ワーケーション」をテーマに、若狭三方五湖周辺で、共に「命」「生きる」を感じられるメニューをA to Z形式でまとめました。 「ワーケーション」は、仕事と休暇、ビジネ...