地域の名刺

やすぎ発見!AtoZ

文・デザイン・編集:福知山公立大学 地域経営学部 地域経営学科4 年 内藤 和(2017 年入学)発行:福知山公立大学地域経営学部 塩見直紀研究室発行日:2020年12月25日内容:安来で生まれ育った私でも知らない安来がまだたくさんあること...
ニューコンステレーション

これから(コロナ後)を生きるためのAtoZ 福知山公立大学CB授業編

福知山公立大学地域経営学部地域経営学科の3年生授業「コミュニティビジネス」(2020年5月21日3限、オンデマンド型授業)において、これから(コロナ後)を生きるため、あなたが大事だと思う独自のキーワードを3つあげてくださいという課題を出しま...
ケア

臨床検査技師AtoZ

制作:一般社団法人京都府臨床検査技師会北部研究班発行:一般社団法人京都府臨床検査技師会発行年:2020年11月内容:臨床検査技師(りんしょうけんさぎし)という職業があります。病院のほか、登録衛生検査所、保健所、企業、研究所、大学などで働く、...
ひと

芝原キヌ枝 三十一(みそひと)文字AtoZ

作者:芝原キヌ枝発行日:2020年9月1日内容:「 『あなたのAtoZ』を考えてみませんか?」と塩見直紀様より、思いもかけないお奨めを受けました。その途端、「そうだ今までに詠んだ短歌をあてはめてみようかしら?」と閃きました。拾う作業故に、簡...
ニューコンステレーション

これからを生きるためのAtoZ

発行:福知山公立大学 地域経営学部 地域経営学科 塩見直紀研究室発行年:2020年6月28日内容:2020年4月中旬頃、「これからを生きるためのキーワード」を1人3つ、フェイスブックで募集。オンライン講座と福知山公立大学の「コミュニティビジ...
介護・認知症

つながるAtoZ(別冊南丹市認知症ケアパス)

制作:南丹市認知症ケアパス作成委員会発行:南丹地域包括支援センター発行年:2020年3月内容:認知症かもしれないと不安を感じている方や、診断を受けて、これからの日々をどうしたらよりよく暮らしていけるかと考えておられる方に向けたメッセージを、...
地域の名刺

丹波竹田のAtoZ

制作:竹田地区自治振興会発行年:2020年3月20日内容: 駅から始まる地域の魅力発見AtoZシリーズ。各地との交流拠点となる丹波竹田駅を起点として、丹波竹田の里の見どころをまとめました。PDF版ダウンロードボタン(新しいタブで開きます)5...
地域の名刺

真壁AtoZ

制作・発行:桜川市地域おこし協力隊 萩原陸発行年:2020年3月15日内容:茨城県の中西部に位置する桜川市真壁町は、広い関東平野に南北に連なる筑波山・足尾山・加波山を望め、米や小麦などの農作物を栽培できる豊かな土壌に恵まれた環境です。真壁町...
地域の名刺

かみやづ(上宮津)AtoZ

発行:上宮津地域会議発行年:2020年3月10日内容:上宮津の魅力を探す活動の中で、参加された来訪者の皆様から教わった地域の日常の素晴らしさと、他にない自然の素晴らしさを、地域のお宝として伝えるものです。上宮津21夢会議及び地元有志のご協力...
地域の名刺

大江AtoZ

制作:福知山市立大江中学校(2019年度2年生40名)発行:福知山公立大学 塩見直紀研究室発行年:2020年3月1日内容: 温かくて優しくて、帰ってきたらほっとできる、そんな大江町のいいところを、AからZまで26個集めました。PDF版ダウン...