地域活性化 福知山市がもし100人の村だったらAtoZ 制作:福知山市市長公室経営戦略課調査統計係発行:福知山市市長公室経営戦略課調査統計係発行年:2021年3月31日内容:いま福知山には78,935人の人が住んでいます。2045年には66,589人になると言われています。いまの福知山を100人... 2021.03.31 地域活性化
地域の名刺 みやづAtoZ 文:高原 望乃、原 美咲、三根 楓子、山元 翔吾発行:福知山公立大学 宮津わかもの会議 AtoZプロジェクト発行年:2021年3月30日内容:宮津市出身の福知山公立大学生を中心に2018年から活動している「宮津わかもの会議」が、未来に向けた... 2021.03.30 地域の名刺学生プロジェクト
地域の名刺 綾部グッドデザインAtoZ 文:塩見直紀発行:綾部ローカルビジネスデザイン研究所(代表 塩見直紀)発行年:2021年3月25日内容:「空間デザイン」や「自然と人がおりなす作品」など、綾部の「グッドデザイン」を紹介する冊子です。グッドデザインという視点によって、新たな発... 2021.03.25 デザイン地域の名刺
中学生 由良川AtoZ 発行:京都府立福知山高等学校附属中学校6期生(2020年度・1年生)発行年:2021年3月内容:由良川について調べると、近くにある川なのに知らないことがたくさんあり、由良川の魅力も見えてきました。私たち福知山高校附属中学校の6期生は、「由良... 2021.03.01 中学生
ライフスタイル 26の問いに答えてつくる1人1研究所NOTE 文:塩見直紀発行:福知山公立大学 塩見直紀研究室発行年:2021年3月1日内容:あるとき、日本人全員が自分の研究所をつくりそれぞれテーマを探究する国になったらどうだろうとひらめきました。名づけて、「1人1研究所社会」です。たくさんの研究の中... 2021.03.01 ライフスタイル
大学ゼミ TOGA森の大学校AtoZ 執筆・編集:富山福祉短期大学幼児教育学科2年藤井ゼミ(自然保育)発行:富山福祉短期大学 幼児教育学科 藤井研究室発行年:2021年2月26日内容:TOGA森の大学校の活動をA to Zにまとめた冊子です。TOGA森の大学校は、2020年に正... 2021.02.26 ライフスタイル大学ゼミ林業
ニューコンステレーション Local AtoZ Works展 すでにそこにある豊饒の世界の再構築 発行:福知山公立大学 塩見直紀研究室発行年:2021年2月17日内容: これまでに制作したり、サポートしたAtoZ作品を、AtoZ形式で展示しますPDF版ダウンロードボタン(新しいタブで開きます)2.2MB半農半Xというコンセプトを提唱する... 2021.02.17 デザインニューコンステレーション
集落の名刺 中六人部AtoZ 制作:中六人部公民館、中六人部地域づくり協議会、中六再発見グループ発行:中六人部地域づくり協議会発行年:2021年2月内容:京都府福知山市の中六人部(なかむとべ)地域に訪れた方、興味を持った方、多くの方に気軽に読んでもらえるよう工夫していま... 2021.02.01 集落の名刺
学生(個人) COOL CHOICE AtoZ 制作:株式会社エフエムあやべ発行:株式会社エフエムあやべ発行年:2021年1月内容:京都府綾部市のコミュニテイラジオ「FMいかる」の環境啓発番組「COOL CHOICE A to Z」が冊子になりました。番組では、福知山公立大学と京都工芸繊... 2021.01.01 ライフスタイル学生(個人)
ニューコンステレーション これから(コロナ後)を生きるためのAtoZ 若狭ソーシャルビジネスカレッジ編 一般社団法人若狭路活性化研究所主催の「若狭ソーシャルビジネスカレッジ」(第3期、2020年12月6日)において、「これから(コロナ後)を生きるため、あなたが大事だと思う独自のキーワード」を各自3つあげ、スクリーンに映したAtoZ表を埋めてい... 2020.12.26 ニューコンステレーション地域活性化