地域活性化

大学路的A-Z

発行:大魚社区営造発展中心(上海・Big Fish Community Design Center)発行年:2019年12月内容:2019年8月18日、中国上海・大学路のワークショップで、大学路周辺住民、お店のオーナー、大学生、創業者などが...
伝統文化

蚕業(さんぎょう)遺産AtoZ

発行:京都府立丹後郷土資料館発行年:2019年内容:京都府宮津市にある「京都府立丹後郷土資料館」の特別展「蚕業遺産×ミュージアム~蚕都がつむいだ文化財の新たな価値と可能性~」(2019/11/30~2020/1/19)の図録から。学芸員の青...
地域活性化

園部藩立藩400年 AtoZ

発行:南丹市歴史探勝会発行年:2019年10月20日内容: 園部藩の立藩400年の記念の年に、立藩から今日までを振り返り、掘り下げ、魅力をわかりやすく伝えます。PDF版ダウンロードボタン(新しいタブで開きます)2.6MB元和5年(1619)...
観光

天職観光AtoZ【綾部編】

編:あやべ市民新聞社 経営企画室 移住立国プロジェクト+塩見直紀発行:綾部ローカルビジネスデザイン研究所発行日:2019年9月30日内容:「天職観光(天職のヒントを探す旅)」の観点からの新しい旅のガイドブックPDF版ダウンロードボタン(新し...
集落の名刺

上六人部AtoZ

発行:上六人部活性化協議会発行年:2019年6月1日内容:福知山市の上六人部活性化協議会主催の住民参加型のワークショップで出たアイデアを元に制作しています。住民しか知らないような、未来に受け継いで行きたい地域資源をこの1冊にまとめました。懐...
歴史

明智光秀公 早わかりAtoZ@かめおか

制作:大河ドラマ「麒麟がくる」亀岡市実行委員会 ふるさと亀岡ガイドの会(おもてなし部会)発行:大河ドラマ「麒麟がくる」亀岡市実行委員会発行年:2019年5月28日内容: AからZの26の項目を通して、光秀公の隠された素顔に迫りますPDF版ダ...
お知らせ

【お知らせ】AtoZフォーマットを公開しました

どのようなフォーマットで表現したら、自分たちのアイデアを凝縮することができるか?(佐宗邦威さんの言葉『21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由』クロスメディア・パブリッシング、2015)10年ほど前から、AtoZという古典的編集手法に関...
地域の名刺

ひでじろうAtoZ

制作:加藤英雄(農家民宿「ひでじろう」経営)発行:福知山AtoZ研究所(福知山公立大学 塩見直紀研究室内)発行年:2019年3月31日内容: 福知山市三和町出身。Uターンして、農家民宿ひでじろうを開業。※京都府地域力再生支援プロジェクト助成...
集落の名刺

生畑(きはた)AtoZ

制作・発行:生畑区発行年:2019年3月内容:京都府南丹市日吉町の生畑区(約50戸)の地域資源を26セレクトPDF版ダウンロードボタン小サイズ(新しいタブで開きます)2.6MBPDF版ダウンロードボタン大サイズ(新しいタブで開きます)7.6...
集落の名刺

木住(こうずみ)AtoZ

制作・発行:木住区発行年:2019年3月内容:京都府南丹市日吉町の木住区(約50戸)の地域資源を26セレクトPDF版ダウンロードボタン小サイズ(新しいタブで開きます)2.7MBPDF版ダウンロードボタン大サイズ(新しいタブで開きます)7.8...