集落の名刺 かわらAtoZ 制作:三村信也、相川奈澄、相川千雪、川野直美発行:香春町役場 まちづくり課発行年:2022年3月31日内容:福岡県香春(かわら)町の地域おこし協力隊の三村信也さんが、3年任期の最後の仕事として、町民のみなさんと一緒に、香春町の魅力をAtoZ... 2022.03.31 集落の名刺
地域の名刺 北谷町谷の26のことAtoZ 制作:福井県里山里海湖研究所発行:福井県里山里海湖研究所発行年:2021年3月内容:福井県勝山市と石川県白山市を結ぶ歴史ある街道沿いの集落(勝山市北谷町谷)の魅力を26のテーマでまとめた冊子です。2020年2月に、大阪府立大学の学生ボランテ... 2021.06.06 地域の名刺集落の名刺
集落の名刺 橋上の里 AtoZ 制作:京都産業大学現代社会学部滋野ゼミ発行:あやべ水源の里連絡協議会発行年:2021年3月31日内容:京都府綾部市の水源の里・橋上の皆様と学生が協力して作った冊子です。大自然に囲まれ四季折々の景色を楽しむことができる橋上。無農薬で作られたゆ... 2021.03.31 集落の名刺大学授業大学ゼミ
集落の名刺 水源の里 清水AtoZ 制作:京都産業大学現代社会学部滋野ゼミ発行:あやべ水源の里連絡協議会発行年:2021年3月31日内容:京都府綾部市の水源の里・清水集落の方々と学生たちの視点から作成した冊子です。清水の自然風景や人々の暮らしなどの魅力をたっぷり詰め込みました... 2021.03.31 集落の名刺大学授業大学ゼミ
集落の名刺 中六人部AtoZ 制作:中六人部公民館、中六人部地域づくり協議会、中六再発見グループ発行:中六人部地域づくり協議会発行年:2021年2月内容:京都府福知山市の中六人部(なかむとべ)地域に訪れた方、興味を持った方、多くの方に気軽に読んでもらえるよう工夫していま... 2021.02.01 集落の名刺
集落の名刺 水源の里 古屋AtoZ 制作:京都産業大学現代社会学部 滋野ゼミ発行:あやべ水源の里連絡協議会発行年:2020年2月28日内容:この冊子は古屋に住む人々の想いや風土、日々の生活が見える唯一無二の集落の名刺になってくれることを願い、作成しました。一般的には「限界集落... 2020.02.28 集落の名刺大学授業大学ゼミ
集落の名刺 水源の里 仁和AtoZ 制作:龍谷大学政策学部 的場ゼミナール発行:あやべ水源の里連絡協議会発行年:2020年2月28日内容:このAtoZ は龍谷大学政策学部的場ゼミナールと「水源の里・仁和」の皆さんで協力をして作ったミニパンフレットです。今回ご紹介する「水源の里... 2020.02.28 集落の名刺大学授業大学ゼミ
集落の名刺 水源の里 金河内AtoZ 制作:龍谷大学政策学部的場ゼミナール発行:あやべ水源の里連絡協議会発行年:2020年2月28日内容:このAtoZ は龍谷大学政策学部的場ゼミナールと金河内の皆さんで協力して作りあげたミニパンフレットです。金河内では住民たちが様々な活動を行っ... 2020.02.28 集落の名刺大学授業大学ゼミ
集落の名刺 水源の里 かんばらAtoZ 制作:「水源の里かんばら」未来をいきいきする会発行:あやべ水源の里連絡協議会発行年:2020年2月28日内容:水源の里・かんばらAtoZは、京都府綾部市上原町の魅力をアピールするとともに、これからの町づくりに対しての決意表明でもあります。そ... 2020.02.28 集落の名刺
集落の名刺 上六人部AtoZ 発行:上六人部活性化協議会発行年:2019年6月1日内容:福知山市の上六人部活性化協議会主催の住民参加型のワークショップで出たアイデアを元に制作しています。住民しか知らないような、未来に受け継いで行きたい地域資源をこの1冊にまとめました。懐... 2019.06.01 集落の名刺